土星本能?
2008年 01月 09日

「明鏡国語辞典」 とか言われても、申し訳ありませんがピンとこなかったアタシですが、
これを出版する大修館書店が、辞書に載せたい言葉とその意味を全国の中高生から募集したところ、
普段、携帯メールなどで日常的に使われている言葉ながら
生き生きとして、意味を的確に説明している言葉がた~くさん集まったそうです。
その中で、これは若者の発想ではないわぁ! と思いながらも思わず相槌を打ってしまった言葉がこれ!
「うろわかる」 (明確には分からないが何となく分かる)
「貧格」 (品位、品格が欠乏していること)

そして、この
「土星本能」 (輪をかけて話をおおげさにしたがること) いるべぇ~アナタの近くにも!
とかく言葉の乱れを指摘される10代とか言われますが、
十分、現代の大人に対しても使えそうな言葉たちです。
10年、20年後の国語辞典が楽しみです。
(追記:) 明日から暫く日本へ出稼ぎ?に行ってきます! と言うわけで、今からパッキング。
寝れんのか…アタシ?


and
人気 blog Ranking に参加中です!
って、これも明鏡国語辞典に載ってるのかな?
今年もよろしく御願いしますm(._.*)mペコッ
今、日本では女子高校生から作られた言葉?「KY」がよく使われています。わかります?
「空気読めない」だそうです。
おもしろい世の中になりました・・・。
KYと書いて「空気読めない」…すんごい略語ですね~。
久しぶりの冬の東京、厚着にオーバーコートで…肩が凝ってきました。
でも、食べ物はホントに美味しいです。
今日は幕張メッセで開催のモーターサロンに商用で行ってきました。
レースクイーンみたいなモデルがいっぱいで、
それを取り囲むカメラ小僧とカメラオヤジで熱気ムンムンでした。
KY状態で寒さを忘れましたが、オタクの乗りにジンマシンがでてきたです。
日本って…いろんな意味で面白い国だなぁとつくづく思いました。
無事香港に戻ってきました。
昨年から暖め育ててきたプロジェクトがいくつかあります。
今年は年初からその一つ一つをカタチにしていく作業を続けています。
忙しくも楽しみながら、時に静かに時に激しく動き回っていますよ。