迎春
2011年 01月 01日
2011年の初頭において皆様のご健康と、ご多幸をお祈りいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2011年 1月1日

今年の終わりの12月、ホノルルマラソン完走を目指します!
ホノルルマラソン、、、、わあ、すごい!42,195kmですね。心臓破りの坂があるところですよね。じゃあ、今トレーニング中ですか?香港も沢山坂があって練習にはもってこいでしょうね。楽しんで走ることが出来るといいですね。観に行きたいなああああ。TV中継とかあったらなあああ。
オーストラリア全域に亘る異常気象災害のニュースを観てとても心配でした。
お変わりありませんか?
今年の香港は例年にも増して寒い気がします。
年初からと予定したトレーニングも、今はまだボチボチやろうかって感じです。
1998年から3年連続で出かけたホノルルマラソンですが、いつか
息子と一緒に42.195キロを走りたいと思っていた夢のひとつでした。
昨年は息子がサッカーの試合で膝の靱帯を負傷してしまいました。
手術後の回復まで6ヶ月を要すということでしたが、ようやくトレーニングを
開始できるまでになりましたので、今年のホノルルは父子共通の目標。
応援していただければ嬉しいです。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします!
息子さんの負傷、心配されたでしょう?若いから回復も早いですね。でも無理のないトレーニングを。1年ありますからね。親子で一緒にってすばらしいですよね。お父さんとしては非常にうれしいのでは?

昨年暮れ、日本に飛んで、衛星放送チャンネルの3時間討論番組で
某有名評論家の『非核武装論』を批判し、その録画YouTubeなどで
テ〜ヘンなゴタゴタを起こしておりますですヨ。
現在は、次のターゲットに移行し、別の有名評論家の
『核の使用は報復核に限ると憲法に定める』という論への
考察を某掲示板でやっちょります。
論と人格を分離しない、論を批評することが自分の人格を
否定されることだと逆上する性質の日本人と論理ディベート
するのはホンマ難儀なこってす。
共産支那の軍事費はむこう7年で米国を追い越しますから、
日本もその時間枠内で核武装するように、クアラルンプール
でも『日本核武装推進委員会KL支部』を立ち上げようと
思ってオリマス。
今年は支那が尖閣をいよいよ奪りにくる可能性が高い、
海外から自衛隊駐屯を力強く訴えていく所存。
尊王攘夷で今年も邁進して参ります。デハ。

クアラルンプールでの再会からどのくらい時間がたったのでしょうね。
また、いちのへさんの熱い本音トークと、姉さんの手料理を肴に一杯やりたいです。
311の天災、人災による国難を前にして、しばし世を患いて心が病んでおりました。
可能ならば、原子炉建屋内作業貫徹のための決死隊募集に手を挙げたいと思っています。
高濃度の放射線を浴びながら作業を続けられている方々には胸が熱くなります。
国民の職分として自分ができることを少しずつ実践しています。